映画ノベライズ「島守の塔」発売、映画もレンタル配信が始まっております
映画「武士の家計簿」「武士の献立」の脚本や「猫でござる」はじめ様々な時代小説の執筆で有名な柏田道夫さん(77年卒、工芸班)が、3月にクランクインした映画「地上の星~二宮金次郎伝」の脚本を手がけました。映画は来年5月の公開を目指しています。甃会からは葛城彦太郎さん(80年卒、建築→彫刻)も出演されるそうです!
この度柏田さんからクラウドファンディング(映画作りを支援するプロジェクト)の案内がきました。1000円からの支援で額に応じて映画のペアチケットやオリジナルグッズ、DVD、プレミア上映会などの特典(リターン)があるとのことです。柏田さんからは「もしよろしかったら是非ご支援を(いくらでも!)」とのメッセージをいただいておりますので本HPにて紹介いたします。
クラウドファンディングHP→https://a-port.asahi.com/projects/HoshiMovie/
映画オフィシャルサイト→http://hoshi-movie.com/
Facebook→https://www.facebook.com/HoshiMovie/
twitter→https://twitter.com/hoshimovie
撮影はクランクインした成田山新勝寺をはじめ小田原市や栃木県日光市、真岡市、静岡県掛川市など金次郎と関わりが深い土地で行われるそうです。楽しみですね。
尚、柏田さんが脚本を手掛けたもう一つの映画「一茶」については「資金トラブルで現在宙に浮いていますが、今年中にはめどをつけて公開の足がかりをつけたいと思っております。」ということだそうです。
1989年卒の古美研OB河合敦さん(史学科・建築班)の講演会情報をご案内します。7月27日大宮、7月28日横浜での講演です。お近くの方は是非聴講をご検討ください。
ご承知の通り、河合さんは9月23日に開催される同窓祭で、講演をお願いしております。演題は「目からウロコの日本史~あなたの学んだ歴史は間違っていた?~」。こちらもお楽しみに!
7月27日(木)ぶぎん地域経済研究所 セミナー
7月28日(金)NHK文化センター横浜
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1127033.html
テレビ等でご活躍の古美研OB河合敦さん(1989年卒・史学科・建築班)から、来年3月までの講演会情報を入手しました。東京以外の都市でもおこなわれ、様々なテーマでどの講演会も大変興味深いものと思われます。
ご都合のつく方は是非聴講をご検討ください。
河合さんは来年9月の青学同窓祭で甃会主催の講演会も予定されています。先の話ですがこちらも是非お楽しみに。
1983年卒の鈴木誠一さんからメッセージが届きました。甃会ではずっと消息不明となっておりましたが、このホームページで数十年ぶりに繋がった会員です。現在は、福島県の郡山市立美術館にご勤務とのことです。
==============================================
皆様ご無沙汰申しております。
1983年卒・史学科・庭園班の鈴木誠一と申します。
さて、私は卒業後数年を経て、故郷・
8月7日迄東京藝術大学美術館で開催の「観音の里の祈りとくらしⅡー琵琶湖・長浜のホトケたちー」に渡辺直子さん(1978卒彫刻班)が行ってきたとの事。御仏たちがガラスケースの中でもなくお堂の中でもなく、目の前に佇み同じ立ち位置にいらっしゃることに感動を覚えたとのことです。
1989年卒の古美研OB河合敦さん(史学科・建築班)は、TV番組「ぶっちゃけ寺(TV朝日)・世界一受けたい授業(日本テレビ)」などで大活躍中の歴史作家・歴史研究家です。
公式サイト:http://www7b.biglobe.ne.jp/~kawaisensei/index.html
2016年10月8日(土)に、千葉県松戸市の聖徳大学公開講座で「真田幸村と戦国時代」という演題で講演会がありますので、ご参考まで案内いたします。
日時:10月8日(土)13:00~15:00(12:20開場)
場所:聖徳大学川並香順記念講堂(千葉県松戸市)
費用:無料(要事前申し込み)
申込:電話申込 047-365-3601
定員:400名 (まだ余裕があるようです)
ホームページ:https://www.seitoku.jp/soa/event/8350/